はじめに
当記事ではコンサルティングファーム出身者が転職や独立を経て、どのようなキャリアを歩んでいるのかアンケートに基づいてご紹介しています。
正解のないネクストキャリアに対してそれぞれがどのような意思決定を行い、どんな実感を得たか見ていきましょう。
今回紹介するのは、ブティックファーム出身でコンサルタント職に就いていた30代前半の方のケースです。ファームでの疲弊感と、事業に向き合いたいという意志の両方が転職動機となり、小売業の経営企画へとキャリアを移しました。転職後には昇進も経験し、事業の現場に当事者として関わるなかで、やりがいや苦労を実感しています。
プロフィールとコンサル時代の業務内容
今回紹介するのは、ブティック系ファームでコンサルタントとしてビジネスDDやPMI、中期経営計画の策定を担当していた30代前半のMさんです。
転職を決めた理由は2つありました。ひとつは、当事者として事業と向き合いたいという意志です。もうひとつは、ビジネスDD案件の比率が高まり、疲弊感を強く抱いたことです。
ここで重要なのは、「キャリアの理想像」と「現実の負荷」とが同時に転職動機になっている点です。ポジティブな方向転換だけではなく、コンディションの限界を感じたことも一因であるというリアルが伝わってきます。
現在の仕事とライフスタイル
Mさんの転職先は、小売業界に属する企業の経営企画職でした。ポジションとしては、予算策定や業績トラッキング、経営会議の運営、さらには売却プロセスへの対応といった幅広い業務を担っています。勤務形態はハイブリッドです。
特徴的だったのは、この企業がファーム時代のクライアントであり、PEファンドの投資先だったことです。転職にあたっては投資担当者との事前ヒアリングも実施し、具体的な業務イメージをつかんだうえで意思決定を行ったようです。このように転職先との繋がりが既にある場合、情報の非対称性を減らし納得感の高い選択を実現することができます。ファーム時代に構築した繋がりをキャリア選択に結びつけるアプローチは、再現性がありそうです。
年収とキャリアの広がり
Mさんの年収については、転職前が1,000万円、転職後も同額ですが、SO(ストックオプション)が付与されています。
給与のベースアップこそないものの、報酬設計としては将来的なリターンがある構造です。
転職後には昇進も経験し、マネジメントを任される立場に変化しました。特定業界に対する専門性が身についたことに加えコンサルでは得られない実務的な経験を積むことができたと語ります。
このように、転職先で“成長”と“役割変化”の両方が起こっている点は、ポストコンサルのキャリア像として注目すべきポイントです。
転職後のやりがいと働き方について
Mさんがやりがいとして挙げられていたのは、「手触り感のある事業改善への関与」と「消費者の声が即座に届く環境」でした。
コンサル時代との最大の違いは、提案や分析に留まらず、意思決定の結果が日々の数字や顧客の反応に直結する点です。
事業当事者の視点に立つことで、自身の仕事がどのように現場や売上、ブランド体験に影響しているのかを肌で感じることができたという実感を語っていました。
コンサルティングとして第三者目線で行う仕事とは異なり、当事者として現場の仕事での重みにやりがいを感じる人も多いと思います。
苦労や後悔について
一方で苦労した点として「激務」と「プレッシャー」を挙げていました。事業会社に転職して以来、週次での数値管理や報告に対して、必要以上の精度と頻度を求められ毎週の徹夜が常態化した時期もあったとのことです。
その結果、精神的にはコンサル時代以上に厳しい局面も多かったとのことです。
事業会社における「現場主義」と「スピード要求」が、単なるカルチャーの違いにとどまらず、実務上の負荷としてのしかかってくる現実がうかがえます。
ファーム出身者は「事業側ならラク」と思ってしまいがちですが、企業によってはファームと同等かそれ以上の負荷がかかるところもあるようです。
転職を検討している人へのメッセージ
最後にファーム在籍者に向けた助言として挙げられていたのが「一定程度自信の持てる領域を作っておくこと」でした。自信を持って強みだと言える領域を持って置き、転職後すぐにその領域で成果を出せる状態を整えておくことで、早期に社内の信頼を獲得できるからとのことです。
転職後は、初動で社内の評価が決まるケースも多いため、転職前段階での専門性の確立は重要なアクションは重要かと思います。
おわりに
本記事では、ブティックファーム出身のコンサルタントが、小売企業の経営企画職に転職し、激務と充実の両方を体験した事例をご紹介しました。
コンサルEXITは「ポストコンサル」の水先案内人です
(本メディア コンサルEXIT は、エレアンドカンパニー | ele&companyが運営しています)
株式会社ele&companyでは、フリーランス・ポストコンサル転職・事業開発など、目指すネクストキャリアに合わせて最適なサービスをご用意しております。ぜひお気軽にご登録・ご相談ください。
1. フリーランスとして独立したい方へ→PMOジョブズ(フリーコンサル向け案件マッチングサービス)
- 大手事業会社からの一次請け・高単価 PMO 案件が中心
- 新規事業立ち上げや生成 AI 推進など、最先端プロジェクトも多数
- 無料登録はこちら→高単価・PMO特化のフリーコンサル案件紹介|PMOジョブズ
2.ポストコンサル転職したい方へ→コンサル転職のエレアンド
- コンサル OB ネットワークを活用し、転職後のリアルを直接ヒアリング可能
- CXO 直下ポジションや大手事業会社/コンサルファーム/PEファンド等の求人をご紹介
- キャリア面談のご予約はこちら → コンサル転職のエレアンド
3. コンサルを続けながら新規事業に挑戦したい方→ele&company
- コンサル業務で安定した給与を確保しつつ、事業開発をリード
- 生成 AI やスポーツ/エンタメ領域など、複数の新規事業を連続創出
- 募集要項はこちら → https://eleand.co.jp/recruit/
皆さまの新たなコンサルネクストキャリアを、コンサルEXIT が全力でサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。